今回のキーワード
★宇宙の法則
法則のなかで生きている
蛇口をひねれば水がでて、暗くなればスイッチを入れると明かりがつく。
あたりまえのことにでも、すべてに法則(仕組み)が存在している子どもの頃から色々な法則を学習していき、法則を知れば知るほど世界が広がっていく。
例えば、運転免許のとるために、アクセルを踏めば車は動き、ブレーキを踏めば車は止まる、交通ルールの関係性などを、車に関する法則を学習することで、自分自身で運転できるようになるように。
どうやら、宇宙には宇宙の法則で動いているようだ。
その法則を学習して理解すれば、宇宙が作り出す世界がもっと広がるのだと思う。
ただし、どんな法則があったとしても、その法則だけを理解しても何も変わらない。
例えば、暗くてもスイッチを入れなければ、部屋は明るくなることはないし、どんなに車が便利でも、車の法則(免許)を学習しなければ、車は便利になることはない。
法則だけでは何も変わらない。
法則を理解して、その法則に沿って、自分自身が行動を起こすことで、初めて法則が活きてくる。
かなずちは釘を打ってこそかなずちになるのだから。
これも宇宙法則の1つ。
コメント