今回のキーワード
★システム1とシステム2
意思決定の2つの機能
人が何かを意思決定をする際に内なる2つのシステムを使う。
それは直感的で高速処理をするシステム1と論理的で厳密な処理をシステム2。
人は何か出来事に対して処理をするとき、システム1が最初に受け取る。
その出来事が今までに経験したことで、すぐに対処できることであれば、システム1はシステム2に、行動確認のみをして、システム1が高速に処理をする。
逆に、その出来事が今までに経験したことがなくシステム1が処理できない場合は、処理はシステム2に移管され、システム2が慎重に処理をする。
これは自転車に乗ることと一緒。
はじめて自転車に乗るときは、システム1では処理できないので、システム2がじっくり処理をする。
その後、自転車に乗ることに慣れれば、あとはシステム1が高速処理をする。
人は何か出来事に対して、システム1がまずは高速に処理をする。
システム1について、続きを明日書きます。
コメント