今日は父親の四十九日忌だった。
お坊さんのお話によると、
四十九日忌は大練忌ともいい、
亡くなってから7日×7週の修業を終えて、
初めてご先祖様の仲間入りする日とのこと。
また、知り合いのスピリチュアルカウンセラーの方は、
魂が生まれた故郷に帰る日が四十九日と言っていた。
いずれにしても、天国で幸せな時間を過ごして、
私たちを見守っていてください。
自分が病気になり会社を退職したとき、
まだ、元気だった父親はこう言ってくれた。
「お前が1部上場の会社に勤めようが、辞めようが俺はどっちでもいい。
ただ、家族を幸せにするために働き、自分の人生を後悔しないよう
これから生きていてくれればいい。」
寡黙な父が言ってくれた言葉。
それから直ぐに父親の体調が崩れ入院することになった。
重度な肺がんだった。
病状もあまり良くなく、つらい日が続いたけど、
生きることをあきらめず、常に前向きだった。
その甲斐あって、8月に退院をして
通院による治療することになった。
自分は時間があったので、
父親が東京の病院まで治療行くときは車を出した。
その時、父親は、
「お前が会社を辞めて時間があるおかげで、
俺はすごく助かっている」 と言ってくれた。
それが、ちゃんと話をした最後の言葉だったかな。
自分は、父親が病気で大変な時に、
無職で働いていない自分が許せないでいた。
日々自分を責め続けてしまったが救われた気持ちになった。
そのあと、直ぐに亡くなってしまった。
父親にちゃんと感謝の言葉を言えなかった。
でも、きっと父親は後悔しない生き方をしたと思う。
父が言ってくれたよう、後悔しない生き方をしていきたい。
おやじ、いままでありがとう。
コメント