今日はとある農家さんのお手伝いの日。
今日は畑の除草を目的として畑にトラクターをかけた。
このトラクターはなかなか奥が深い乗り物。
各種操作するレバーも4本ぐらいあり、
各々適切にコントロールする必要がある。
今日は除草目的で畑を耕すので、
畑にまんべんなくトラクターをかける必要がある。
どうやれば無駄なく効率的に畑を耕せるかを考えてから、
畑にトラクターを入れないと耕せていない場所がでてしまったりする。
野菜を植え付ける畝を作る場合は、
トラクターの速度、耕す機械の歯の回転数、深さなど、
野菜に応じて微調整してトラクターをかけるとのこと。
奥が深い。
何回かトラクターを運転させてもらっているけど、
どうしてもまっすぐに走行することが難しい。
トラクターをかけた後。
トラクターといえば、
トラクターで日本一周の旅をしている人がいると聞いたことがある。
.トラクターは最高速でも20km程度と思うので、
日本一周したらどれくらいかかるのだろうか。。
でもそんなゆっくりな旅をしてみたいと思う。
—
10月21日にハウスに植えた、
オータムポエムが立派に成長していた。
もう出荷しているとのこと。
苗を植えた直後
今日の状態
たった、1ヶ月半でここまで成長するとは。
自分もそろそろ先に進まないといけない。
今日も1日ありがとうございました。
コメント