食べられる事に感謝をすること

今の日本では食料が溢れている。

どこへ行っても食べる事に困らない。

それは、とっても幸せな事だと思うけど、

それが、あたりまえになりすぎていると思う。

人は、物事があたりまえになってしまうと、

そこに意識を向け考えたり、

感謝をすることを忘れてしまう動物。

おいしい食事を食べられる毎日、

暖かい食事をお腹いっぱい食べられる毎日、

そんな毎日を支える為に、

背景にどんなプロセスがあるのか、

ありまり考えていないと思う。

僕自身も農業という仕事を経験する前は、

仕事のストレスを食欲で満たすべく、

お腹いっぱい食事をして、

オーバーしたカロリーを、

スポーツクラブで消費していけど、

農業の仕事と3.11ボランティア活動を経験してからは、

今の日本の食料事情は、砂上の楼閣だと思っている。

今の日本の農業では、過疎化と高齢化に、

次世代の担い手が減少していること。

また、近年の気候条件の変動により、

野菜の栽培にも影響が出ていると思う。

先日、僕の働いている農業地区で、

直径10cmぐらいの雹が降った。

雹が降れば、野菜は葉っぱを落とされ、

生命としての活力を奪われてしまう。
$人生を楽しもう!!

また、3.11大震災の炊きだしボランティアでは、

石巻地区の約400名ぐらいの方々に、

野菜入りうどんやボイルウインナーなど、

温かい普通の食事を提供した時に、

みなさんとても喜んでくれた。

$人生を楽しもう!!

今、日本中で食料が溢れている背景には、

野菜や肉などを生産する人々と、

それを日本中に流通させる人々と、

店頭に並べて販売をする人々がいて、

その人々の暮らしや活動を支える、

自然環境やライフラインがある。

しかし、1回の大きな自然変動で、

僕らの社会環境は砂上の楼閣のように、

簡単に崩れてしまうもの。

だからこそ、普通の日常の時から、

”食べる”という事に意識をむけて、

”食べられる”という事に感謝をすること、

そして、”食べられる事”に感謝が出来るからこそ、

今日も”生きている”という事にも

感謝が出来るようになるのだと思う。

$人生を楽しもう!!
$人生を楽しもう!!


コメント

タイトルとURLをコピーしました