昨日、いつも仕事している農家さんで、
田んぼの荒起こしを行ってきた。
田んぼの荒起こしは、冬の乾いた時期に
からからに乾いた田んぼの土を返すことで、
土の中に酸素を入りやすくして、
稲わらなどの腐敗を促進させていく。
また、これからの雑草抑制の効果もある。
トラクターで一反の田んぼの土を返していく。
北風が強くとても寒かったけど、
青空の下、トラクターの運転して、
田んぼの土の色が変わっていく姿が、
とってもいいな~と感じた。
僕は、もともとITエンジニアの仕事をしていたので、
米がどうやって作られているのかを知らなかったし、
知ろうともしなかった。そもそも興味がなかった。
でも、
僕は毎日お米を百粒も食べて生きている。
自分が食べて、自分の命を継続してくれているものに、
もっと興味を持ち、関わりを持っていくことで、
自分が生きている事を、
人は実感できるのでないだろうか。
そんな思で、今年は米づくりをします。
農家さんで飼育している
ひつじに赤ちゃんが生まれました。
↓これで生後一週間ぐらいです。
新しい命の誕生は喜びと感動ですね。
コメント