食べものとの一期一会

”食べる”ことに意識を向けて、

”食べられる”ことに感謝をすること。

僕らは、今日も食べることで、

今日1日の活動エネルギーを作り出している。

”食べる”ことで今日も生きていられる。

でも、僕らは食べるものの結果しかみていない。

レストランでは、美味しそうな料理、

スーパーでは、陳列されている、

きれいな野菜や魚や肉。

その結果だけを見て、

おいしい・おいしくない、

きれい・きたいない

国産・外国産

高い・安い、などなど、

結果だけをみて善し悪しを判断している。

でも、”食べもの”の全ては生命体であり、

その生命体は、必ず種や卵などから、

1つの命として地球に生まれ、

時間と共に命を育んできたもの。

そして、最後に生命体から”食べもの”に変わり、

今日も料理の食材になったり、

スーパーに陳列されたもの。

そう考えると、今日食べる、”食べもの”も、

自分と同じ時間軸で命を育んで成長してきたもの。

そして、片方の命は食べ物に変わり、

もう片方の命は、食べ物に変わったその命を食べて、

今日も自らの命を継続させていく。

一期一会という言葉がある。

一生に一度だけの出会いと思い誠意を尽くすこと。

これは、人間関係の出会いのことだけのことではなく、

自分が今日食べる”食べもの”にも言えること。

今日食べるどんな”食べもの”にも、

必ず1つの生命のストーリーがあり、

そのストーリーの終焉であなたに出会い、

最後にあなたのエネルギーへと変わる結末。

今日の食事をする前の「いただきます」と言うとき、

その”食べもの”との一期一会を感じ、

生命のストーリーを想像してみると、

自然と感謝が出来るようになると思う。

$人生を楽しもう!!


コメント

タイトルとURLをコピーしました