今回のキーワード
★根源的欲求を手放す
わかろうとすること
どんな時も人と関わりながら生きている。
でも、その人間1人1人は価値観や考え方は違う。
1つの事実に対して、人それぞれ解釈がことなり、人それぞれ考え方、求めることも違っている。
でも、そのことになかなか気づけない。
だから、自分の考えが正しい、相手が間違い、という無意識の思考パターンに陥り、感情的に闘争的に相手を変えてしようとしてしまう。
そして、相手も同じ無意識の思考パターンだと、感情的に闘争的に反発をして口論へと進展していく。
AとBにように。
でも、僕らは誰もが自分のことを「わかってほしい」という思っているだけ。
駆け込み乗車をしたBは、「今日中に帰りたくどうしても乗りたかった」ということをAにわかってほしかった。
逆に足を踏まれたAは、「足を踏まれて痛かった」ということをBにわかってほしかっだけ。
AとBのどちらかが、相手のことをわかろうとしたら、きっと口論にまで発展をしなかっただろう。
自分の正しさを論じるより、まずは相手をわかろうとすること。
誰もが自分のことをわかってほしいと思っている。
だから、まずは自分から相手のことをわかろうとすること。
そして、自分自身は”ありのままの自分”を自分がわかってあげること。
そうすることで、人間関係は大きく変わっていく。
なぜならば、誰もが「わかってほしい」と思っているけど、なかなか「わかってくれる」人はいないから。
コメント