アイディアと農作業の関係性|アイディアの作り方

ビジネス・経済

今回のキーワード

★アイディアに変わるとき

アイディアと農作業の関係性

アイディアの作り方のマインドマップ
アイディアの基になる情報をインプットしたならば、後は、アイディアが訪れるまで、頭の中で熟成をさせる。

すると、フッとした瞬間にアイディアが降りてくる。

アイディアは考え続けてひらめくものではなく、自分がリラックスしたり、日常の生活の中や、散歩などしている時にひらめくもの。

僕自身はファームで野良仕事をしているときが、一番アイディアが降りてくるとき。

無心になり草むしっていたり、トラクターを運転して畑を耕しているときに、「そうか!そういうことだ!」と気づく事が多い。

そして、アイディアが降りてきたら、直ぐにメモを残していく。

よく散歩するとアイディアが湧くと言われているけど、きっと、部屋の中でずっと何かを考えるより、自然界の中で5感と体を使うことで、脳がリッラクスのα波状態になり、アイディアが湧くのだと思う。

続きをまた書きます。

今回のオススメの本

コメント

タイトルとURLをコピーしました