人生の山と谷|魂について

人文・思想

今回のキーワード

★魂が成長するために

人生の山と谷

人間は魂を成長させるため、色々な経験と体験をしながら生きている。

そして、魂が成長するために、積極的時期と消極的時期のサイクルがある。

人の人生には山もあれば谷もある。

山の頂上が積極的時期であれば、谷の底が消極的時期になり、魂は必ず山も谷も経験をする仕組みになっている。

なぜならば、魂は谷の底を経験することで、色々な事を学び、次のより高い山へと成長をするから。

生きていると、辛いこと、悲しいこと、やりきれないこと、生きている事が嫌になるくらいに感じてしまう、出来事のあると思う。

でも、その時は魂の消極時期であり、1番学びを必要としている時期になる。

そして、その次には必ず成長が待っている。

それが、魂の仕組みだから。

ただ、魂の消極時期はリスクが伴っている。

それは、外側の悪いものを受け入れやすく、他の集合魂の影響を受けやすいこと。

人生にとっても悩んでいる時に、「この壺を買えば幸せになれます。

」と言われて簡単に信じてしまうのは、魂の消極時期に外側の影響を受けてやすく、特に宗教は集合魂が強いので信じやすくなるから。

もちろん、その壺を買って、その後、幸せに感じられるのであればいいが・・・大切なのは、消極時期だからこそ、外側の社会や環境に答を求めるのではなく、自分の内側の心を見つめなおすこと、そして、色々なことを学び、自分が共感できる新しい考えを受け入れていくこと。

そうすることで、次のより高い山に登るためのモチベーションが内側から湧いてきて、その高い山へと魂は成長していけると思う。

人生には積極時期と消極時期が必ずある。

消極時期は、学び成長へのチャンスと捉えそのときに、自分の心へ何を問い続けるのか、それがとても大切なことなのかもしれない。

今回のオススメの本

コメント

タイトルとURLをコピーしました