今回のキーワード
★言葉の意味
日本酒を飲むならどちらへ行きますか?
ちょっと美味しい日本酒と魚で一杯飲みたいと思ったとき、居酒屋日本海と居酒屋ナポリという2つのお店があります。
あなたはどちらのお店に入りたいですか?
今度は逆に、ワインとイタリアンを食べたいと思ったら、レストランバー日本海とレストランバーナポリあなたは、どちらのお店がいいですか?
きっと、日本酒を飲むのであるならば、居酒屋日本海へワインとイタリアンであるならば、レストランバーナポリに入るのではではないでしょうか。
では、日本海とナポリという言葉に対してどんなイメージをもっていますか?日本海もナポリも場所を示す3文字の文字記号に過ぎない。
それなのに、文字の違いによって、入りたいお店が変わってくる。
それはなぜか?
言葉には外在的な意味と人それぞれの内在的な意味があるから。
日本海の外在的な意味は、日本の北側にある海の名称僕にとっての日本海の内在的な意味は、荒れた海、おいしい魚、夕日。
日本酒を飲むときに居酒屋日本海に行きたくなるのは、居酒屋=日本海(日本酒)(おいしい魚)の外・内在的言葉が一致するから。
言葉は辞書に書かれている意味以上に、人それぞれの意味をもっている。
だから、言葉を意識して使う必要がある。
現実から発した言葉は、その言葉により現実をつくっていく。
電車に降り遅れて今日は1日の最悪と言葉を発すると、最悪な1日が作り上げられるものだから。
コメント