今回のキーワード
★関心をよせる
関心の綱引き
人は無意識で自己重要感を高めたいと思っているので、人と関わる時に相手の関心を引こうとするもの。
相手もまた、無意識で関心を引こうとするので、関心の綱引きが始まる場合がある。
確かに自己重要感を高めるために、相手の関心の引きたいという気持ちはある。
でも、自分に関心を寄せてもらって、自己重要感が満たされたとして、その先に何が残るのだろうか。
また、自分は満たされるかもしれないが、相手の自己重要感は満たされるのだろうか。
人は自分に関心をよせてくれる人に関心を寄せるものである。
自分の自己受容感が低く、自己重要感を高めようとすると、どうしても相手から関心を引きたくなる。
引いて引いてもっと引いてという感じで、それでは相手も疲れてしまう。
関心は引くものではなく寄せるもの。
まずは相手に興味と関心を寄せること。
どんな相手の話しでも、興味と関心をもって聴くことで、自分自身の人生は広がっていく。
ただ関心を引いているだけでは、新たなことになかなか気づけない。
まずはこちらから関心を寄せることで、何かしらの気づく事があり、結果的、相手もこちらに関心を寄せてくる。
関心の綱引きをしているなと思ったら、その綱の力を弛めて、相手の陣地まで入ってみよう。
そうすると、今までにはない、何かしらの新しい事が見つかるものだから。
コメント