名前は自分のアイデンティティ|人を動かす|人に好かれる6原則編

人文・思想

今回のキーワード

★名前を覚える

名前は自分のアイデンティティ

人に好かれる6原則マインドマップ
この世に産れてから、死んでいくまで、一生付き合っていくものが2つある。

1つが自分自身の体と、もう1つが、自分の名前。

自分の名前は、親が想いを込めてつけた名前で、その名前が好きであろうと、嫌いであろうと一生付き合っていくもの。

「ねえちょっと、そこのあなた?」と呼ばれるより、「xxさん」と名前で呼ばれた方が気持ちがいいもの。

だから、名前は自分のアイデンティティでもある。

僕は今まで人の名前を覚えるのが得意ではなかった、それは名前を覚えよう覚えようするあまり、その人の話に集中出来なくなり、また、名前も覚えられない感じだった。

名前を覚えるにはインプットしようとするより、その人との会話の中で、名前をアウトプットをしていくこと。

会話の中で相手の名前を入れていくことにより、自分自身も名前を覚えることができて、名前を呼ばれる相手も、自己重要感が満たされて、気持ちがいい感じがするようになる。

人を知ろうとするならば、まずは、その人の名前から覚えること。

今日はどんな名前の人と出会いますか?

今回のオススメの本

コメント

タイトルとURLをコピーしました