今回のキーワード
★人を変えようとするとき
人を変えようとしないこと
人を変える9原則のことを書く前の大原則として基本は人を変えようとしないこと。
なぜならば、変えたいと思っているのは自分自身であり、相手は変わりたいと思っていないことが多いから。
僕らはどうしても自分が正しいと思い込みがちで、自分が正しいと思いたいから、その正しさを証明するために、相手に誤りを見つけ、指摘してしまい、相手に変化を求めてしまうことがある。
自分が相手を変えたいと思ったとき、それは、自分自身の為に相手を変えたいと思っているのか?、それとも、相手自身の為に変えたいと思っているのか?まずは、その自分の気持ちを見極める必要がある。
例えば、1+3=8と子どもが理解していたら、それは明らかに間違えであり、1+3=4であることを正しく理解をしないと、子どものこの先の人生に影響を及ぼすから、子ども自身の為に、親として正していく必要がある。
そういう場合にのみ、相手を変えるアプローチをしていく。
まずは、自分自身の正しさの為に相手を変えようとしないこと。
これを自分に問うことから、人を変えるアプローチが始まる。
コメント