意識するから見えてくる|考具

ビジネス・経済

今回のキーワード

★情報を入手

意識するから見えてくる

考具マインドマップ
人は自分の中で、なんらかの問いを意識する事で、その問いに必要な情報が引き寄せられてくる。

ここで1つのワークをやってみます。

いま、あなたはこのブログを読んでいます。

まずは、イメージしてください。

いま、あなたの後ろには赤色の物がありますか?。

あなたの後ろの上下左右にどんな赤色がありますか?では、出来たら、目を閉じながら後ろを向いて、それから目をあけてみてください。

どうですか?目をあけた時に赤色の物が目に入ってきましたか?後ろにある全ての赤色の物がイメージ出来ていましたか?きっと、新しい赤色の物がみつかったと思います。

よく、自分が欲しいな~と思う、車とかバイクなどを意識していると、街でよく見かける事があると思います。

これは、欲しいな~と思う物が街に増えたのではなく、欲しいな~と問いを意識をするから、脳が視界に映る沢山の情報の中から必要な情報に目や耳などの五感を使い、その事を意識出来るようになります。

何か新しいアイディアやひらめきを考えたいとき、自分に対する問いを意識し続けることで、たくさんある外側の情報から、必要な情報に五感でフォーカスできる。

だから、何か考えに煮詰まったときに、同じ場所でひたすら考えるのではなく、外で散歩などしながら、自分の問いを意識していると、新しい情報(刺激)に出会い、アイディアやひらめきが生まれやすくなる。

そして、アイディアやひらめきは言葉のとおり、、頭の中で一瞬でするどく考えつくことであり、内側で記憶しておけるのが0.5秒だけなので、必ずメモを携帯して、ひらめいたら直ぐにメモを書き、外側へアウトプットして残していく。

問いに意識をしながら情報を収集することで、必要な情報が集まってくるので、次に、その情報をアイディアツールを使いながら、もっと具体的に展開していく。

明日、続きを書きます。

今回のオススメの本

コメント

タイトルとURLをコピーしました