夢を想い描けば叶うんだ!!

 昨日のブログでも書いた、

 自分たちの夢のイメージを貼り付けてある宝地図。

 その宝地図は、今年の初めてに子ども達と一緒に作り、
 
 彼らの夢を一緒に貼ってある。

 過去の記事

 小学2年生の長男の夢は、

  ・大きな太鼓を叩きたい。

  ・北海道に行きたい。

  ・かにをお腹いっぱい食べたい。

 だった。

 そして、大きな太鼓を叩きたいという夢は、
 
 いま、家族で地域の太鼓チームに所属していて、

 その中で、今年から大太鼓を打つ演目ができて、
 
 長男も一緒に参加することができている。

 そしてもうひとつの、北海道でかにを一杯に食べたいという夢。

 1月当初、妻とこの夢は予算的にも難しいよね・・・と話していた。

 
 そして、月日がたち7月になり、

 子ども達と今年の夏休みの計画を考えたとき、

 妻から

 「せっかくだから北海道に行こう」

 「現地の宿泊をキャンプにすれば予算を抑えられない?」

 という意外な提案があった。

 確かにいま、自分は主夫の身なので、

 時間的にゆとりがあるので、

 車にキャンプ道具を積み、

 車で北海道まで行ければ、

 宿泊費を抑えられ予算的にもなんとかなる。

 
 そしてお金よりも、

 夢を思い描けば叶うということを、

 子ども達に実感してもらいたいと

 僕たちは思っている。

 
 先日に書いたゾウの話しではないが、

 子どもの時から、どうせダメだ~と思うよりより、

 夢は叶うもの、そして叶えるもの

 ということを教えてあげたいと思う。

 
 そして北海道に行くことを決め、

 最初の1歩を行動に移してみれば、

 新潟港~小樽港までに定期フェリーがあり、

 そのフェリーに車を積んでいけば、
 
 わりと安く車で北海道まで行けことが解った。

 
 今年初めの子どもの「北海道でかにいっぱい食べたい」

 という純粋な夢が現実化に向けて1歩1歩進んでいる

 今日この頃です。

 今日も1日ありがとうございます。


コメント

タイトルとURLをコピーしました