それは相談それとも文句・・・?

ここで少し日常の事を書いて行きます。

僕はいつも本などを読むとき、

いつもお気に入りの喫茶店に行きます。

それは喫茶店の開放的な空間、

コーヒーの香りと適度な音楽、

そして、少しの周りのざわめき感。

この環境だととても集中出来るから。

昨日もコーヒーを頼み、本を読んでいると、

わりと近い席で20代ぐらいの女性2人組が座った。

ちょっと嫌な予感をしたと思ったら、

案の定、大きい声で会話を始めた。

こうなると本を読むことに集中できない。

以前、こういう時は相手にイラっとしてしまったけど、

今は、まあ今の環境で楽しめることをしようと思えるので、

本を読むことを諦めて、

その女性組の会話に聞き耳を立ててみた。

(まあ普通に聞こえたのですけど。。)

そしたら、この会話がとても勉強になった。

2人は、ちょっとおしゃれなA子さんと

ちょっとおちついたB子さん。

A子さんが話役で、B子さんが聞き役。

最初はA子さんの将来についての話。

A子さん「私は夢って叶わないものだと思うんだよね~」

     だから夢がもてないんだ、将来どうしたらいいかな~?」

B子さん「夢を持てない事に不安があるんだったら、

     今を一生懸命楽しむようにしたらいいよ。

     いつかきっと見つかるから。」

A子さん「でもね~、、、

     色々と一生懸命やっても楽しめないし、

     なにも達成感を感じないんだよね~、

     やっぱり、私はダメなんだね~。」

その後もテーマが

恋愛、仕事、友達と変わっていくのだけど、

A子さんが相談?みたいな話をして、

B子さんが的確なアドバイスをしていた。

この会話を聞いたら、

みなさんはどんな感じがしますか?

僕が感じたこと、

まず、最初のA子さんの夢の話、

これはかなり矛盾をしていると思う。

夢が叶わないと思っているから、

夢や目標が持てないわけで、

夢や目標が持てないから、

将来が漠然と不安なわけで、

そして日々の行動に具体的な目標がないから

何事にも達成感を感じないわけで、、

きっとA子さんが夢は叶うものと思えたら、

この問題は解決するのだと思う。

次に、B子さんのアドバイスが

とてもシンプルで的確なものだと思った。

でも、相談?しているA子さんは、

そのアドバイスに対して「しかし、でもね」という感じで

B子さんのアドバイスに対して、また否定的な事を返していた。

きっと、B子さんのアドバイスのどれか1つでも、

A子さんが素直に受け止めることができたなら、

A子さんは変わることが出来るのだと思う。

そう考えると、A子さんはB子さんに

悩みを相談してるのではなく、

A子さんの愚痴、いやいや

A子さんの自分自身に対する否定的な文句を

聞いてもらっているだけなのではないだろうか。

愚痴は人に話せば、まあ自分の心がスッキリする、

だけど、文句は人に話しても心はスッキリしない。

A子さんは自分に対して文句を

言っていることに気づき、

そして、その行動を止めて、

とりあえず心にゆとりを作り、

B子さんのアドバイスを素直に聴けたなら、

A子さんはきっと変わるのだろうな~。

他人の振り見て我が振り直せ、

自分も人に相談する時は、

気をつけようと思いました。


コメント

  1. より:

    SECRET: 0
    PASS:
    なるほどね。
    文句とグチは違うということね。

    私はさ、ただ愚痴り合う・・ということが、苦手なんだ。
    「解決」しようとしちゃうの。

    人の愚痴を聞いてもね、それを解消するために、どうすればいいかを必死こいて考えちゃうわけね。
    B子さんと同じタイプなんだろうね。

    けど、きっとただ愚痴りたい人は、愚痴りたいだけなんだよ。
    解決したいわけでも、解決するために意見が欲しいわけでもない。
    ここで言う「文句」 だね。

    ただ愚痴りたい人のほうが、世の中多い気がするな。
    そしてそれも集団でするのが好きな人がとても多いように思う。
    その集団で愚痴ることが、どうしても苦手な私です。

    愚痴ることで、誰かを責めたりすることは、何もよいことに繋がらないよね。
    私が集団生活に、どこか距離をおきがちな理由は、それが一番多いと思う。
    あんまり、苦手な風には振舞ってないけどね。
    異様に社交的なくらいでしょ。
    自己防衛だろうね、それも。

    毎度、長くなっちゃってゴメンネ。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    私の回りにA子さんタイプ多いです。アドバイスを聞く以前に、まず話を聞いて欲しい、自分を認めてもらいたい、そういう気持ちの方が強いんだということに最近気付きました。受け入れる余裕がないのかもしれませんね。せっかくのアドバイス、勿体無い(^_^;)

  3. SECRET: 0
    PASS:
    >空さん

    そうそう!!

    僕も空さんとまるっきり一緒。

    僕も人の相談を受けて解決しようとする。

    でも、相手は変わってくれない。

    そうすると、僕の場合、

    相手から裏切られた感があって、

    自分自身にストレスが溜まっていく感じ。

    自分で勝手に相手に期待してしまうんだよね。

    だけど、愚痴や文句を言う人は、

    ただ言いたいだけなんだよね~。

    そして、集団で文句しているのは、

    その方がコミュケーションが

    楽だからだよね~。

    誰かの事の文句を言っていれば、

    自分の事を言わなくていいからね。

    だから、僕も集団での表面的な

    コミュニケーションは苦手だな~

    というか、そこにいると疲れる感じかな。

    だから、楽しい事を夢のあることを

    これからも話していきましょう!!

    いつもコメントありがとう。

  4. SECRET: 0
    PASS:
    >ホットケーキなセラピスト@kawaちゃんさん

    そっか、A子さんは自分を認めてもらいたいんだね。

    確かに、A子さんが「私ダメよね~」を連呼していて、

    B子さんが「そんなことないよ~」をくりかえしていた。

    A子さんはB子さんに、その言葉を言って欲しかったのかもね。

    今日はお会い出来てともて楽しかったです。!!

    ありがとうね。

タイトルとURLをコピーしました