学習の5段階 (はじめてのNLP入門)

21/100冊目(去年累計71冊目)

【タイトル】

 はじめてのNLP超入門

【著者】

 芝 健太
 
【本を読む目的・キーワード】
 
 ★NLPの仕組み

  ラポールの形成

  メタモデルとミルトンモデル

  自分自身とコミュニケーション

  なりたい自分になる
 
 
【感想】

 みなさん自転車に乗れますか?
 
 どうやって自転車に乗れるようになりましたか?
 
 
 人が成長するには5段階のプロセスが必要になる。

 ①無意識的無能 (知らない・出来ない)
 
 ②意識的無能  (知っている・出来ない)
 
 ③意識的有能  (考えながら・出来る)
 
 ④無意識的有能 (考えなくても・出来る)
 

 子どもが自転車に乗りたいと言ったとき、
 
 まず、子ども自身が自転車に興味を持ち
 
 自分も乗りたいと思う。①
 
 何度も練習を繰り返し、何度も転び続け②
 
 フラフラの自転車に乗れるようになる。③
 
 そして1度自信をもって乗れてしまえば、
 
 なにも考えずに乗れるようになる。④
 
 
 そして、その子が大人になり、
 
 自分の子どもに教えることが、
 
 ⑤無意識的有能+意識的有能 の段階。
 
 自分の無意識行動を相手に教えること。
 
 
 
 この人が成長する5段階プロセスで大切なことは、

 子どもも大人も人が成長するのには
 
 単純にこのプロセスが必要ということ。
 
 
 子どもの頃は自転車に乗りたいという、
 
 純粋な気持ちだけで練習を続けて、
 
 やがて自転車に乗れるようになった。
 
 
 でも、大人になってしまうと、
 
 ②と③のプロセスの段階で、
 
 自分は無理だと諦めてしまう人が多い。
 
 
 
 自分を信じて無意識的有能になるまで
 
 継続を続ける事がとても大切なこと。

$人生を楽しもう!!-はじめてのNLP_1

マインドマップ詳細ページへ

プロが教えるはじめてのNLP超入門/芝 健太

¥1,365
Amazon.co.jp

$人生を楽しもう!!



コメント

タイトルとURLをコピーしました