「いただきます」しっていますか?・・25

食物連鎖を考えるとき、

植物から動物へと、

自然界の循環の仕組みになりますが、

$人生を楽しもう!!

食物連鎖をエネルギーの連鎖として、

地球の自然界の循環ではなく、

宇宙のエネルギーの循環と考えると、

宇宙が受容するためのエネルギー、

想像エネルギーを発するために、

人間が存在していて、

人間は想像エネルギーを補給するために

他の生命エネルギーを食べている。

そして、他の生命体の一部(特に植物)は、

人間に生命エネルギーを与えることが、

1つの役割となっているのではないだろうか。

農業の仕事をしていて、

1つ疑問に思っていたことがある。

それは、

どうして植物は、自らの子孫の種を

とても多く実らせるのだろうか?という疑問。

人間や動物は自らの子孫を継続されるために、

子どもを産むけれど、多くても10匹ぐらい。

人間であれば、5人ぐらいになるだろう。

しかし、

植物は子孫の種を数えられない程の種を作りだす。

種の発芽率を10%と考えたとしても、

それでも数多く植物が育つだろう。

もし、

宇宙は想像エネルギーを受容することを目的としていて、

人間は想像エネルギーの発信が存在価値だとすると、

その人間に生命エネルギーを与えるために、

植物が存在しているとも考えられる。

そう仮定をしていくと、

植物は一部を食べらことを目的としているから、

とても多くの種を実らせるのではないだろうか。

僕らは、食べたいから食べて、

ただ生きているのではなく

僕らは食べることで、

今日も”生かされている”

のではないだろうか。

今日、僕らが食べる食事の原点には、

沢山の他の命が存在している。

僕らが他の命を食べる目的、生きる意義が、

宇宙のエネルギー受容だとするならば、

今日という1日をどう生きていくのか?

それが、「いただきます」に込める

「約束」の想いだと思う。

いただきますしっていますか?

続きを明日書きます。

ファームカウンセリング 空 

自然の中でカウンセリングしています。

$人生を楽しもう!!

ファームカウンセリング空のホームページ
http://enjoy-my-life.jp/sora/

$人生を楽しもう!!
 


コメント

タイトルとURLをコピーしました