善きエネルギーを発するために、
参考になると思う考え方 その8
”いい言葉をつかうこと”
僕らの毎日毎日、
誰かに対して、自分自身に対して、
何かを伝えるときに言葉を使っている。
でも、毎日言葉を使っているけど、
その言葉の意味をきちんと意識して、
理解して使えなくなってきていると感じる。
簡単に死ねとか死にたいとか、
あいつはダメな奴 とか むかつく~と
言っている人が多いと思う。
言葉はエネルギーだと思う。
その言葉のエネルギーは、
自分の口から音になり発せられ、
誰かに伝わると同時に、
自分自身もそれを聞いている。
その言葉は、
心の中のもう1人の自分にも伝わり、
心のなかのgoogle検索機能のキーワードにもなる。
例えば、誰かの悪口とか愚痴を発した時点で、
自分の心のgoogleが相手の悪いところをリスト化し、
心の中の もう1人の自分は
だから”私は正しい”と判断をする。
そして、自分自身を満たそうとする。
悪口や愚痴を発したとき、
一瞬自分自身が満たされると思う。
しかし、それが習慣化してしまうと、
誰かの悪口・愚痴を言っていないと、
自分が満たされなくなってくる。
そのために、心のgoogleでは、
常に”悪いこと”検索しリスト化されていて、
こんな世の中、最低という思考パターンになり、
その宇宙に受容されない負のエネルギーは、
自らに返っていき、負のスパイラルに陥る。
自分が発する言葉はエネルギーである。
自らの声となり発信された
エネルギーがまわりまわって、
今の現実を作り出している。
日々どんな言葉を使うのかは、
自分自身で選択できること。
僕らは言葉を使える動物なのだから、
同じ使うのであるならば、
良い言葉を使った方が
人生を楽しめると思う。
ファームカウンセリング 空
自然の中でカウンセリングしています。
ファームカウンセリング空のホームページ
http://enjoy-my-life.jp/sora/
コメント