今回のキーワード
★法律とは
法律の見方
民主主義の国にとっての正しさとは、法律というものを基準にして、善し悪しをみている。
国民が選んだ政治家が、国会で正義(法律)を決めて、法律の運用を裁判所でおこなう。
社会でいう正義とは、法律になる。
人が決めてルールのなかで、人が良し悪しを決めている。
例えば、車を運転しているとき、どう考えても”止まる”必要がないところに、”止まれ”の看板が立っているときがある。
見通しもよく、徐行だけして通過をしてしまうと、目の前にお巡りさんが立っていたりする。
”止まれ”というルールを違反したから、法を守るお巡りさんが現われ、ルールを違反したことを問われる。
しかし、そもそもそのルールに意味があるのかは問われない。
法律があるから守られていることが沢山ある。
でも、法律によって囚われていることも沢山ある。
大事なことは、今ある法を遵守しながらも、もうひとつ、別の視点で社会を見て、自分なりの見解をもつことだと思います。
コメント