創造的価値を生みだすために必要なこと|情報論ノート

エッセー・随筆

今回のキーワード

★創造的価値へ

創造的価値を生みだすために必要なこと

情報論ノートマインドマップ
アイディアを作るためには、既存の要素(情報)の新しい組み合わせ。

そして、物事の新しい関連性を見つけだすこと。

アイディア作ることも創造をすることもも一緒のこと。

無から何かを生み出すのではなく、既にあるものから関連性を見つけること。

新しい関係性を見つけるために必要になるのが、自分の思考や経験・価値観だと思う。

既存の要素(情報)に、自分の思考や経験、価値観、感じたことから、新しい関係性を見つけ出していき、何かの形にしていくこと。

人間、ひとりひとり、誰もが体験すること、考えること、感じること、すべて異なっている。

と言うことは、人間、ひとりひとりが、誰もが、オンリーワンの新しいアイディアや創造が出来ると言うこと。

ただ、ひとつ、気をつけなければならないことがある。

それは、アイディアや創造をするときに、過去の自分、今の自分、今思いついた自分自身の考えを、否定や評価をしないということ。

僕らは常に正しくありたいと思う生きもの。

自分自身を否定したり、YesかNoか直ぐに評価をくだしていると、アイディアや創造をひらめいても直ぐに否定的な評価をくだしてしまい、その考えを形にすることもなく闇に葬ってしまう。

アイディア・創造をすることと、それを評価することは別の作業。

まずは、正しいか間違いか、できるかできないかではなく、考え思いついたことを、紙などに書き出し形を作るところから、アイディア・創造が生まれる。

人は誰でもオンリーワンの存在。

その自分の存在を受け入れ・信じることから、誰もが創造的価値が生み出せるのだと思います。

今回のオススメ本

コメント

タイトルとURLをコピーしました