4/100冊目(累計55冊目)
【タイトル】
コミュニケーションの為の催眠誘導
【著者】
石井裕之さん
【本を読む目的】
ラポールとは
ダブルバインドとは
★エネルギー不変の法則とは
【感想】
エネルギー不変の法則とは、」
宇宙に存在する全てのエネルギーは、
形を変えてもその総和は不変でるということ。
例えば、電気ストーブに10の電気エネルギーを与えれば、
ストーブは10の熱エネルギーに変換をしている。
もし、人の1つの感情のエネルギーが10だと仮定して、
僕は自信がないという人がいたとする。
その人の自信という感情エネルギーが10だとした場合、
その人は自分自身に自信が持てていない。(エネルギーが0)
逆に、自分自身に自信がないということに対して
自信を持っているということになる。(エネルギーが10)
僕も感情は1つのエネルギーだと思う。
そして、そのエネルギーを良くも悪くも
どう使うかは自分自身が選択できるもの。
であるならば、
感情のエネルギーを、自分にとって
良いエネルギーに変換して行動をすることが、
とても大切なことだと思った。
コミュニケーションのための催眠誘導 「何となく」が行動を左右する (知恵の森文庫)/石井 裕之
¥580
Amazon.co.jp
コメント