この季節のCMを見ると・・・【催眠誘導】

4/100冊目(累計55冊目)

【タイトル】

 コミュニケーションの為の催眠誘導

【著者】

 石井裕之さん
 
 
【本を読む目的】

  ラポールとは

  ★ダブルバインドとは
 
  エネルギー不変の法則とは

【感想】

 
 ダブルバインドとは、

 相手の心に前提とか空想をすり込ませて、

 コミュニケーションを交わす1つの技法。

 
 もうすぐ春ですね。

 春はワクワクするようで、

 花粉症の僕にとってはちょい辛い季節でもある。

 そして、花粉症の季節に向けて、

 その対策商品のCMがそろそろ始まる季節。

 
 そのCMを見ていて以前から、

 どうして花粉症の対策商品は、

 最初に嫌なイメージを与えてから

 製品の話をするのだろうかと思っていた。

 花粉前線北上中というメッセージ、

 真っ黄色な花粉が風で飛ばされる映像、

 鼻がムズムズして、今にもくしゃみしそうな役者。

 15秒という短い時間でも、

 このCM を見ると鼻がムズムズしてくる。

 おそらく、これがダブルバインドのテクニックだと思う。

 最初に嫌なイメージを演出する。

 花粉症の人は、それに反応して、花粉に意識がいく。

 そのタイミングで、商品の効果を伝えれば、

 きっと買ってみたいと思うだろう。

 商品を買ってもらうには、有効な方法だと思う。

 でも、この方法は僕は好きになれない。

 なぜならば、商品を買ってもらうために、嫌なイメージを与えられることは、

 花粉症の人にとって、なんのメリットがないから。

 メリットがないどころか、花粉という言葉がアンカーになって、

 感情と体が反応してしまい、鼻がムズムズしてくることを考えれば、
 
 もしかしたらデメリットなのかもしれない。

 商品を売るために、お客様に嫌なイメージを与えるの商品ではなく、

 堂々と商品の良さを訴えかけるものを僕は買いたいと思う。
 
 
$人生を楽しもう!!

マインドマップ詳細ページへ

コミュニケーションのための催眠誘導 「何となく」が行動を左右する (知恵の森文庫)/石井 裕之

¥580
Amazon.co.jp

$人生を楽しもう!!



コメント

タイトルとURLをコピーしました