今回のキーワード
★リラックス
心にゆとりをもつこと
感情的にならないためにも、自分自身の感情的に気づく必要がある。
その為にも、事実と感情は別々であるということを意識していく。
例えば、足を踏まれたという事実に、「むかついた」と感じた自分自身の心に気づくこと。
自分の感情に気づくことで、感情に流されなくなる。
では、「むかついた」自分の感情をどうするのか?
「イライラ」とか「むかつく」などの反応は無意識の領域からわき起こる感情なので、 その感情を無視したり押さえ込むことは出来ない。
無視したり押さえ込むと逆にストレスになっていく。
そのためにも自分の感情をどうにかしようとするのではなく、まずは、自分自身のありのまま感情を受け入れていく必要があり、自分の心にゆとりが必要になってくる。
例えば「ムカ」と感じたときは、その自分の感情を受け入れるために、深呼吸などをしてリラックスすることで、心にゆとりを作っていく。
心にゆとりができれば、 すぐには感情的に流されない。
それは、また明日書きます。
コメント