正しさのその先へ|内面への旅

人文・思想

今回のキーワード

★判断をしないこと

正しさのその先へ

内面への旅マインドマップ
僕らはどうしても、起きる事象について、正しさとか間違いとか、何らかの判断をしたくなる。

人はきっと自己正当化したい生きものなのだと思う。

自己正当化したいと思うから、正しいとか誤りの判断をしてしまい、その判断基準をとおした、意味をつけてしまう。

しかし、日常で起きる何らかの現象は、ただの事実があるだけで、そこに正しさとか誤りとかの意味をつけているのは、そこに関わる人間だけ。

例えば、尖閣諸島で、日本領土とか中国領土と言っているけど、地球の視点からみれば、尖閣諸島いう島がある事実だけ。

そこに、人間が国という枠組みと、領土という考えを持ち込んできて、どちらの主張が正しいと言っている。

そして、正しさと正しさの主張がぶつかりあい、それがエスカレートしていくと、お互いが正義という名のもとに、人と人が殺し合う戦争に発展していく。

これが、本当に正しい答えなのだろうか?自己正当化するための判断をするまえに、その事実に対して、どうしてだろうか?と自分に問うことが大切なことだと思う。

そうすると、相手のその背景や、事実を俯瞰して見ることができるようなり、その上で、その事実に対して、自分が判断する意味・目的、判断した時の、その先のストーリーを感じてみると、新たな視点の答が見つかるのではないだろうか。

世の中には正しさも誤りもない。

ただ、事実があるだけなのだから。

今回のオススメの本

コメント

タイトルとURLをコピーしました