自分を変える為に必要なもの|スタンフォードの自分を変える教室

人文・思想

今回のキーワード

★自分をコントロール

自分を変える為に必要なもの

スタンフォードの自分を変える教室のマインドマップ
何か自分を変えようと思ったことありますか?

たとえば、ダイエットをしてやせようと思ったり、英会話スクールに行って英語をマスターしようと思ったり、いまの自分を少しでも変えたくて、行動をした経験は誰にでもあると思う。

そして、最初の3日間ぐらいは、モチベーションが継続するのだけど、「やっぱり私には無理」と言って、行動を断念してしまい、夜にケーキを食べてしまったり、英会話スクールではなく、居酒屋にいってしまい、結局、自分を変えられない。

僕らが自分を変えたいと思うとき、自分の理想な状態をイメージをする。

そして、そのイメージに向けて、最初は行動をする。

しかし、何度か行動を続けても、すぐには理想な自分になることはできない。

だから、簡単に理想の自分を諦めて元の自分に戻ってしまう。

でもね、人は理想な目標を描いても、すぐには変わらない動物。

なぜならば、人には恒常性の法則があり、今の自分を保とうとするから。

自分を変えるということは、恒常性の法則に反していく必要があり、そのためには、自分の目標を信じて少しずつ行動を継続する意志力という内からのエネルギーがまずは必要になる。

続きを明日書きます。

今回のオススメの本

コメント

タイトルとURLをコピーしました