今回のキーワード
★人の心とは
心を信じていこう!!
お前の心があるところが、お前の宝物を見つける場所だが、夢を追求してゆくと、お前が得たものを全て失うかも知れないと心は恐れている。しかし、心を黙らせておくことはできない。お前が心を聞かない振りをしても、それはお前の中でいつまでも、お前が人生や世界を考えるまで言い続ける。~アルケミストより~
僕らは考える力と感じる力を持っている。
考える力は論理的な脳の思考から生まれるものであり、感じる力は感覚的な心から生まれてくるものである。
そして、人はこの異なる力を1つの力だと勘違いをしてしまう。
本来、脳と心は別々な回路であり、目の前で起る事実に対しても、脳の回路の答と、心の回路の答が異なるもの。
そして、この異なった答のギャップが悩みである。
脳の答と、心の答のギャップが大きいほど、悩みが深くなってしまうもの。
悩みとは心が生きている証拠でもあり、その心は黙らせることができないもの。
心があるところが宝を見つける場所である。
まずは、自分の考える答と感じる答が、別々なものと意識したうえで、心の感覚的な答を解いてみると新たな答が見つかると思う。
しかし、心は傷つくのを恐れている。
今あるものを失うと恐れている。
心にその恐れがあるから、思考を優先させたいと思い、なかなか行動出来なくなってしまう。
でも、そういう時こそ、心に問い続けて小さい行動をしてみよう。
なぜならば、心が傷つくのを恐れることは、実際に傷つくよりも辛いことだから。
そして、心は自分の宝のありかを示してくれるものであり、それを追い続ける人を助けてくれるものだから。
その事を信じて小さい行動をしてみよう。
コメント