フォトリーディグ 1冊目
週末のセミナー受講中にリーディングした本
【タイトル】
言いたい事がきちんと伝わる50のレッスン
【本を読む目的】
子どもたちに対してきちんと伝えるには?
【感想】
赤ちゃんが大きな声で泣く理由はなぜ?
それは、お母さんに自分の欲求を伝えたいため。
おなかがすいた・おむつを変えてなどなど
言葉がしゃべれないから泣くしかない。
でも、お母さんはちゃんとその欲求に気付き答えてくれる。
だから赤ちゃんは安心し満たされると同時に気持ちを
伝えるということを覚える。
それが言葉を覚える原動力になる。
そう、伝えるとは、自分の気持ちや思いを
言葉にして相手に伝えること。
人に伝えるには
まず、自分の気持ちに気付く必要がある。
自分はどうしてほしいのか?
なにをお願いしたいのか?
賛成なのか・反対なのか?
自分の気持ちを感じてから言葉にする。
そして、言葉にする時に大切な事が2つある。
それは、
・自分の気持ちを言葉にいれること(Iメッセージ)
・相手がイメージしやすい言葉で伝えること
日々の生活の中では、子どもたちには
事象だけを伝えてしまう事が多い。
「部屋が汚いから片付けなさい!!」
ここにはIメッセージやイメージが入っていない、
「パパはきれいな部屋が大好きだから、
部屋をピカピカに片付けてくれるかな?」
と言えばいいのかな。今度実践してみよう。
そして、この本を読みコミュニケーションの基本を思い出した。
コミュニケーションとは
自分の気持ちを感じてそれを伝えること、
相手の気持ちをイメージして話を聴くこと。
言いたいことがきちんと伝わる50のレッスン―話し上手になれる本/平木 典子
¥1,365
Amazon.co.jp
今日も1日ありがとうございます。
コメント