炊き出しボランティア4日目
今日は石巻市から車で1時間程離れた、
海沿いの小さな街の小学校(避難所)での炊き出し。
その街は津波で壊滅したという。
移動時間がかかるため
早朝から移動を開始。
川の土手沿いを走り、
峠を越え、その小さな街に入ると、
なにもない。。
あるのは崩れた家、転がっている車、
ビルの屋上に載っかているバス
ふつう、街であれば、建物などで、
それほど視界がよくないが、
そこは遠くまで見渡せるほどなにもない。
壊滅した街の中心部を抜けて、
リアス式海岸のすばらしい入り江の
景色の中を避難所に向けて走る。
8時には現地到着。
避難されている方は約80名
ここの避難所は自衛隊の活動拠点となり、
また、多くのボランティアの方々も活動していた。
ボランティアの方々にも料理作るの手伝ってもらい、
予定通り12時から提供できた。
ここに来て感じたこと。
いま自分たちが宿泊している
ボランティア団体の施設には、
多くの外国人も来ている。
テレビで今回の震災を知り、
自分に出来ることを手伝いたいという思いから、
わざわざ日本までやってきて、
いま泥出しのボランティアをしている。
日本のために力を提供してくれる
彼らにありがとうと伝えよう。
今日も1日ありがとうございます。
コメント