エネルギーについて思うこと36

善きエネルギーを発するために、

参考になると思う考え方 その15

”自分を信じること”

自分を信じることは、

自分に自信をもつこと。

例えば、あなたの車が壊れたとき、

その車を2つの修理屋に持っていたとする。

A店のメカニックは、

「今回の問題はバッテリーなので、

バッテリーを交換すれば大丈夫です」といい。

B店のメカニックは、

「今回の問題はたぶんバッテリーだと思うので、

きっと、バッテリーを交換してみれば、

治るかもしれません・・・たぶん。」と言ったとき、

どちらの修理屋に修理を依頼したいと思いますか?

僕だったらA店のメカニックに修理を依頼する。

なぜならば、修理することに自信をもっていそうだから。

以前の僕もそうでしたが、

自分に自信が持てないという人がいる。

自分に自信が持てないから、

自信をもって行動が出来ない。

自信をもって行動しないから、

人から何かを依頼されない。

そして、もっと自信を失い、

人からも信頼されなくなっていき、

負のスパイラルになってしまう。

自分を信じていない人は、

人からも信頼されない。

誰かと信頼関係を作りたかったら、

まずは自分自身に自信をもち、

自分と信頼関係を作っていく必要がある。

A店のメカニックのように。

もし、自分には何の知識も成果もないから、

自分に自信を持つことなんて出来ないと思うときは、

まずは、自信をもった自分をイメージして、

その自分自身を演じていく。

内心はドキドキしていて臆病でもいい、

でも現実のなかでは、

自信をもった自分を演じていると、

ふしぎと人から何かを依頼されるようになる。

そして、その依頼された事を一生懸命すると、

ふしぎと自分に自信が湧いてくる。

自信は外側から与えれるものではなく、

内側の自分から作り出していくもの。

そのためにも、今の自分を受け入れ、

今の自分自身の存在から信じて、

自信をもった自分を演じていくことで、

心の内側から自信がついてくるのだと思う。

いまの自分を信じていますか?

ファームカウンセリング 空

自然の中でカウンセリングしています。

$人生を楽しもう!!

ファームカウンセリング空のホームページ
http://enjoy-my-life.jp/sora/

$人生を楽しもう!!


コメント

タイトルとURLをコピーしました