今回のキーワード
★恵みと手間
手間と恵みと
毎日食べるお米を恵みと感じるか、それともただの米と感じるのか、同じ米でも感じ方が違う。
以前の自分であれば、毎日食べるお米に、なにかを感じることはなかった。
もしあったとしても、、空腹を満たす為に、いっぱい食べたいというぐらい。
でも、実際に、自分で米を作ってみると、米をつくる大変さを知り、お米を食べられることが自体が、自然界からの恵みであり、とてもありがたいことだと感じるようになった。
ただ、与えられた実りには、人は恵みは感じられない。
自分から興味をもち、率先してプロセスを理解したり、関わったりした結果、もたらされた実りに、人は恵みを感じることができ、その恵みを感じる力が、心の豊かさだとだと思う。
恵みを感じるには、手間が必要になる。
何かをしようとするとき、必ず問題や困難なことがおきる。
でも、その問題や困難を乗り越えることに手間をかけるから、結果が実ったときの達成感もある。
手間を惜しまないことが、恵みをもたらすことなのだと思います。
続きを明日書きます。
コメント