震災前の原子力発電所について、
みなさんのイメージとかキーワードは
どのようなものですか?
自分のイメージとキーワードは、
きれいな設備の中で、
きれいなお姉さんがかわいいユニフォームを着て、
原子力発電所はとても安全でクリーンだよ。
といった感じの、少し怪しい妄想が入ったイメージである。
正直言って、この震災の前まで、
原子力発電所の事を考えてこともないし、
気にしたこともない。
それなのになぜ、”安全”と”クリーン”という
キーワードが頭の中に入っているのだろうか?
たぶん、それはテレビとかラジオとかで、
放送されている原子力発電所のPRコマーシャルを
何度も見ていて、それが無意識のうちに
インプットされているのかもしれない。
仮に原子力発電所のPRコマーシャルが、
防護服と毒ガスマスクをつけた人が原子炉の中で、
警告音がピーピー鳴っている環境で、
原子力発電所はとっても安全でクリーンです。
っといったものだったら
信じることができるだろうか?
きれいな設備
きれいなお姉さん
かわいいユニフォーム
もしくは有名な芸能人など、
その人達が繰り返し説明する、
クリーンで安全という言葉。
完全に計算され演出されている。
そして、莫大な広告料をメディアに支払い、
多くの人が見るテレビ・ラジオに繰り返し流す。
それも、原子力のメリットだけを徹底的に説明して、
デメリットやリスクを一切説明しない手法で。
もし、自分が仕事のなかで、
他社より上記のように演出された提案を受けたなら、
絶対にその会社を選ぶことはないだろう。
今日も1日にありがとうございます。
コメント