善きエネルギーを発するために、
参考になると思う考え方 その5
”ありのままを受け入れる”
僕らの日常のなかでは、
楽しいことがあれば、嫌なこともあり、
いい人に出会えば、そうでない出会いもある。
毎日、色々なことが起きている。
いい人に出会い、楽しいことがあれば、
僕らはその事実をありのまま受け入れている。
しかし、そうでない人に出会ったり、
嫌なことがあったとき、
その事実を受け入れることが出来ずに、
反発をしたり、否定をしたりしてしまう。
人は反発や否定をした時点で、
自分でコントロールできないことへの思考になり、
その思考にエネルギーを消費してしまう。
そして、反発や否定した時点で、
未来へエネルギーを投資することも、
出来なくなってしまう。
自分の過去の人生で起こった事実、
これからも起こることは全て事実であり、
その事実は変えられないものである。
ただ、その事実を1度 心に受け入れてから、
”これからどうするか?”と自分に問うことで、
その事実の意味を変えることができる。
それは、自分でコントロールできる思考になる。
人生の中で大切なのは、
どんな事実が起こったか?ではなく、
”事実からどんな意味や気づきを
得ることができたのか?”
にあると思う。
まずは事実を受け入れることで、
エネルギーの浪費は少なくなり、
結果として事実の意味や気づきが
自分の心の中で湧き出てくるのだと思う。
最後に、こういう話しをすると、
”反発・否定する気持ちを我慢すればいいのか?”と
よく聞かれることがありますが、
自分の気持ちを我慢して抑えることにも、
エネルギーを消費してしまいます。
大事なことは、起きた事実に対して、
自分の心の中に
”反発・否定する気持ち”があるという事実を、
まずは自分がありのまま受け入れること。
それから、
”どうして自分は否定したいと思うのか?”、
”どうすれば、否定から肯定にチェンジ出来るのか?”と
自分の心に問うことで、きっと事実からの意味や気づきが、
心の中に湧き出てくるようになると思います。
ファームカウンセリング 空
自然の中でカウンセリングしています。
ファームカウンセリング空のホームページ
http://enjoy-my-life.jp/sora/
コメント