エネルギーについて思うこと4

人が自然界に反する行動をすると、

必ず自然界からのエネルギーを消費している。

例えば、今の時期にトマトを食べること。

いま、僕の住んでいる埼玉県の、

どこのスーパーでもトマトを売っている。

でも、この時期の埼玉県の畑では、

トマトを収穫することはできない。

なぜならば、トマトは夏野菜だから。

とっても単純なことだけど、

僕はファームで仕事をするまで、

そのことに気がつかなかった。

夏野菜のトマトは

冬に収穫することはできない

でも、現実には、

埼玉のスーパーでも、

北海道のスーパーでも、

トマトは売られている。

では、夏野菜のトマトを

どうやって冬に作り、

お店に並んでいるのか?

それは、温暖な九州地方の

ビニールハウス内で、

ボイラーという暖房装置を使い

ハウス内の温度をあげ、

人工的な夏を作り出すことで、

トマトを育て収穫をしている。

そして、そのトマトを

トラック・飛行機に載せ運んだものが、

毎日、お店に並んでいるトマト。

夏野菜のトマトを、

冬に食べる為には、

トマトを作る段階のボイラーと、

九州地方から全国への物流過程で

化石燃料エネルギーを消費する必要がある。

人が自然界に反する行動をすると、

必ず自然界からのエネルギーを消費する。

また、続きを明日書きます。

ファームカウンセリング 空

自然の中でカウンセリングしています。

$人生を楽しもう!!

ファームカウンセリング空のホームページ
http://enjoy-my-life.jp/sora/

$人生を楽しもう!!
 
$人生を楽しもう!!


コメント

タイトルとURLをコピーしました