自分の世界を広げるために|7つの習慣

ビジネス・経済

今回のキーワード

★刃を研ぐ

自分の世界を広げるために

7つの習慣のマインドマップ
自分の欲求や感情に気づき、もう1人の自分を統合していくこと。

自分を理解して相手を理解すること。

自分の気持ちを伝えて、相手の気持ちを受け入れること。

言葉で書くことは簡単だけど、実際にはなかなか難しい。

どうしても、主観的な思考に固着をしてしまい、感情に振り回されてしまう。

そのためにも、自分や相手を含めて第3者的な視点客観的な思考で物事を捉えられるようになる必要がある。

では、第3者的な視点になるためにはどうするばいいのか。

それは、色々な価値観を持つ人とふれあい、本などから色々な考え方を学び、その中から、いま自分にとって必要な考え方を取り入れていくこと。

また、目の前で起る色々な出来事に対して、事実と感情を分離して見てみることなど。

客観的な視点になるためには、今の思考パターンに受動的なるのではなく、好奇心と探求心をもち、自分の思考パターンを広げる能動的な意識をもつこと。

自分自身の刃を1日1日コツコツと磨き上げていくことで、見える・感じられる世界は広がっていくのだと思います。

今回のオススメ本

コメント

タイトルとURLをコピーしました