文章を書く3ステップ|6分間文章術

ビジネス・経済

今回のキーワード

★文章を書く3ステップ

文章を書く3ステップ

6分間文章術のマインドマップ
子どものこと、夏休みの読書感想文を書くときに、原稿用紙にどう書き出そうか?っと、悩んだことはありませんか?僕もそうでした。

原稿用紙に書くときは、あまり手直しをしたくないので、最初から清書をしようとして、余計に書き出せなかったりして、最後には文章を書くことが苦しくなったりしました。

でも、この文章の書き方は間違い。

人の脳は1つのことしか処理をできない。

でも、読書感想文を書こうとしていた当時、読書の内容・感想・文章構成・文章表現など少なくとも4つの処理を同時にこなそうとしていた。

今でも4つの処理はできないことなのに、小学生の時にその4つのことを一生懸命に考えて苦しんでいたと思う。

文章を作るときには少なく以下の3つのステップにわけることで、文章を書く苦しみから解放されると思う。

Step1伝えたい内容をとに書き出す

Step2文章構成だけを考える

Step3文章表現を整えて清書をする

その中でも大事になるポイントは、Step1の内容を書き出すこと。

自分の思考や心にあることを外に書き出すことで、思考や心に隙間ができてきて、後続のStep2Step3の処理がスムーズに流れるようになる。

何事も大きな1つと見るのではなく、小さく分解をして小さなStepを踏んでいくことがやっぱり大事なのだと思います。

今回のオススメ本

コメント

タイトルとURLをコピーしました