答えよりも質問を見つける|しつもん仕事術

ビジネス・経済

今回のキーワード

★質問とは

答えよりも質問を見つける

魔法の質問のマツダミヒロさんの最新刊。

本と出版講演会でお話を聴いて、感じた事を書いていきます。

去年、から”質問する”を意識的にするようにしている。

質問を意識化するようになってから、コミュニケーションの質が変わった思う。

例えば以前の自分ならば、知らない場所で知らない人と出会うとき、「どんな事を話せばいいだろうか?」と思うときがあった。

でも、これは自分が話そうと思うから話せないと思う訳で、

そもそも、はじめて出会う人がどんな人か知らないから、どんな話をすればいいかなんてわからない。

だったら、相手に質問をすればいい。

相手に質問をするためには、自分が話そうと思う前に、まずは自分に質問をする。

「この人どんな人だろう?」すると、自然と相手に興味が湧き、相手に対する質問も湧いてくる。

そして、相手に色々と質問をしていき、その答をキャッチしていくことで、自然と会話が弾んでいたりする。

知らない人と出会ったとき、「あなたと、どんな話をすればいいですか?」と「あなたは、どんな人ですか?」と2つ質問されたとき、どちらの質問の方が、話しやすい、共感できると感じるだろうか?

1つの質問でも、導かれる答えは異なるものになる。

ということは、適切な答えを見つけようとするのではなく、まずは、適切な質問から見つけること。

それが出来ると、自然と意識フォーカスが変わり、自然と行動も変わるのではないだろうか。

いきなり、答えを見つけようとするのではなく、まずは、質問を意識してみることが大切だと感じています。

あなたは、いつもどんな質問をしていますか?

今回のオススメの本

コメント

タイトルとURLをコピーしました