結果だけを得たいのか、それとも・・・|できることから始めよう

人文・思想

今回のキーワード

結果だけを得たいのか、それとも・・・

結果だけを得たいのか、それとも・・・


自分の人生を豊にしたい、自分の人生をよりよくしたい、人生をそう思い描いたときに、人は成功とか幸せをイメージする。

でも、その未来をイメージするとき、未来の自分の成功・幸せの状態が、今の自分の状態より、かけ離れ、壮大なイメージになってしまい、やっぱり自分には無理といって、あきらめてしまったりする。

このパターンで問題になるのは、壮大なイメージをしてしまうことではなく、壮大なイメージの中の自分と、今の自分を比べてしまい、やっぱり無理とあきらめるとこにある。

人が頭でイメージすることは、全て自由だから、最初は壮大なイメージもいいと思う。

大切なのは、その壮大なイメージから、より現実的なイメージにブレイクダウンしていき、自分の人生の明確な目的として、そこに向かうことを自分で決意すること。

人は自分で決意することで、行動のエネルギーがうまれ、物事の決断が出来るようになる。

それから、その目的にむかって、小さい失敗と小さい成功を繰り返しながら、自分を信じて行動をしていく。

するとやがて、壮大なイメージが、いつのまにか現実化しているのかもしれない。

そう考えると、成功とか幸せは、いきなり結果を得られるものではなく、自分の未来を描き、そこにむけて、コツコツと行動を繰り返した結果、得られる状態のことなのだと思う。

例えば、富士山の頂上に立つことを目的として、それが、成功や幸せだと思った2人がいたとする。

1人は、たくさんのお金を払って、他人が操縦するヘリコプターに乗って、短時間でいきなり頂上に降り立った。

もう1人は、1合目からコツコツと時間をかけて自分の足で頂上に立った。

この2人の気持ちとして、どちらが成功や幸せを感じられるだろうか。

富士山の頂上に立つことだけを目的とし、それを成功や幸せとするならば、お金を払って短時間で、ヘリコプターで行ってもいい。

でも、富士山の頂上で、自分がどんな気持ちになりたいのか?その事を考えると、短時間でお金を支払い結果を得るよりも、自分自身の足で時間をかけてコツコツと登ることの方が、自分の心の中で達成感を感じることができ、それが自分の自信にもつながり、結果として得られるものが多いと思う。

成功や幸せは、いきなり結果として現われるのではなく、自らのビジョンを描き、そこに向かい、コツコツと行動を繰り返すことで、感じ得られるものだと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました