今回のキーワード
★考具とは
テーマ
例えば、紙を切りたいときは、はさみやカッターを使い、紙をまとめたい時は、ホッチキスやクリップを使う。
人は道具を使うことで何らかの行為を、シンプルにしたり、効率化したりしている。
そして、人が何かを考える時は、ついつい、頭の中だけで考えようとしてしまうが頭の中だけだと、考えを客観視することや新しいアイディアをひらめかせたい時に、なかなか、考えが発展していかない。
そんな時は、考える道具”考具”を使うことで、考えをシンプルにしたり客観的で効率的な考えを意識的にまとめる事が出来る。
1番簡単でシンプルな考具が紙とペン。
自分の思っていることや感じていること、漠然としたアイディアを紙に書いていく事で、その情報を客観視することが出来て、また、新しいアイディアが思いつくことが多い。
新しいアイディアを考えたい時に使うのが考具。
その”考具”の使い方には順序がある。
続きを明日書きます。
コメント