毎週火曜日は、とある農家さんにお手伝いに行く日。
今日の仕事は里芋の収穫だった。
まず、里芋の茎を切り落とし、
里芋の塊?を鍬を使って掘り起こしていく。
鍬を入れる個所を間違えると里芋を傷つけてしまうので慎重に。
掘り起こした里芋は土を落として軽トラに積んでいく。
里芋の塊は重量があり、畑の中を軽トラに運ぶだけでも重労働。
農家の高齢化が進んでいると聞くけど、
こういった作業はお年寄りにはきつい作業だと思う。
次に場所を移動して、里芋を畑に掘った土の中に保管の為うめていく。
出荷に合わせてこっから掘り出して使っていくそうだ。
今年は猛暑の影響で土の水分が足りなくなってしまい、
里芋の収穫量は例年の三分の一だそうだ。
たしかに、里芋の茎を切ったときにかなりの水分を含んでいた。
水だめのいい土が里芋の成長には重要らしい。
今日は重労働だったけど達成感があったかな。
今日は15時過ぎくらいから急激に冷えてきた。
外で仕事をしていると天気のこと、気温のことなどが
気になるようになってくる。
冷暖房の空調が効いたオフィスで働いていたころには
感じなかったことだな~。
今日も一日ありがとうございました。
コメント