あこがれの人は「志村けん」

いま、次男(五歳)の中で
大ブレークしているものがある。

それは、

ザ・ドリフターズ

去年の大晦日、8時だよ全員集合のテレビをみて、
完全に一目惚れしてしまった。

そんな次男のご要望により、
最近、8時だよ全員集合のDVDを借りて
一緒に見て楽しんでいる。

8時だよ全員集合は、自分が今の次男と同じ頃に、
土曜の夜8時からやっていた記憶がある。

とても楽しかった思い出もある。
でも、親はあまり見ないで欲しいと
言っていた記憶もある。

確かに、ドリフのコントは言葉遣いや、
口からプーっと吹き出すようなところもあるので、
昔の親の気持ちも今はよく解る。

だけど、ドリフのコントは純粋に楽しい。

今の自分が見ても笑えるし、20年前のものを、
今の五歳の子どもがみてケラケラ笑っている。

笑いは人を幸せにする。

次男をみて純粋に笑う事を
自分は忘れていたなと最近思う。

そんな次男と宝地図を作ったとき、

宝地図には欲しい物とか
なりたい夢を貼るのだよ
と教えたら、その夢は、

「志村けんになりたい。」だった。

なので、彼の夢のイメージは↓にした。

$人生を楽しもう!!

ぜひ、志村けんのように、
人を楽しませ笑わせることができる
人になってほしいと思う。

今日も1日ありがとうございました。


コメント

タイトルとURLをコピーしました