子どもとの時間

三連休だった週末。

外はしんしんと雪が降っていることが多く、
雪が積もれば遊びにいこうと思ったけど、
雪が積もることもなく自宅で過ごす連休だった。

子供たちに、今日のお休みの日は
どんなことをしたい?と聞いたら、

次男はお菓子を食べたい。!!?

長男は般若のお面をつくりたい。!!

っという要望だった。

最近の自分は、やりたいことは必ず出来ることが信念なので、
子供たちのやりたいを実践することにした。

食いしん坊の次男のご要望は単純にお菓子を食べたいだったので、

そこは、親が考えをひとひねりをしてクッキーを作ることを提案。
次男もぜひやりたいうというのでママとクッキーを作ることに。

$人生を楽しもう!!

そして長男のご要望の般若のお面を作るのは自分が担当。

まず、お面の作り方を子供と一緒に本とインターネットで調べ、
油粘土と半紙で作れる、張子のお面に決定。

参考写真を見本にして油粘土でお面の土台をつくる。

お面の土台にサランラップを巻く。

そのうえに、細かく切った半紙を
のりを溶かした水にとおし、
その半紙をお面の土台の上に
ぺたぺた貼ってゆく。

そして作成途中のお面がこれ。

$人生を楽しもう!!

まだ、半紙が乾いていないので
土台からはずしていないけど、

長男はこれが乾くのが楽しみにしている。

うまく、剥れたら絵具で装飾をする予定。

IT関連の仕事をしていたころ、
連休はシステム入れ替え・メンテナンス等で、
だいたい出勤をしていた。

また、その頃の休みの日は、仕事の疲れやストレスから、
どうしても親がやりたいこと(買い物等)に
子ども達を付き合わせていたと思う。

今日のように、
子どもたちがやりたいということを、
親がサポートすることで、

子どもたちは生き生きとした休みを
過ごすことができることに気付いた。

そう考えると、子どもたちと時間を共有できるいま、
とても幸せな時間かなと思う。

今日も1日ありがとうございます。


コメント

タイトルとURLをコピーしました