フォトリーディング21冊目
【タイトル】
人生を変える決断の力
【著者】
コーチカルダン
【本を読む目的】
打ち上げエネルギーとは?
6ヒューマンニーズとは
【感想】
自分は子どもの頃から、
スペースシャトルの打ち上げを現地で見てみたいと思っている。
あれだけ大きいスペースシャトルが宇宙に向かって垂直に飛んでいく。
今でも打ち上げのテレビ中継を見るととてもワクワクする。
そのスペースシャトルの打ち上げ行程で
必要なエネルギーを100だとしたら、
シャトルがランチャーから外れ離陸するまでに
80%のエネルギーを消費するという。
一度離陸してしまえば、残り20%のエネルギーで
宇宙に向かってまっすぐ飛んでいく。
人生において、自分への目標に向かう
プロセスも打ち上げと一緒だという。
最初の第一歩に80%のエネルギーを使う必要がある。
そして、多くの人は夢や目標を感じても、
その最初の80%だけにフォーカスをしてしまい、
最初から難しいと思い、自分には出来ないと諦めてしまう。
でも、逆に言うと、
最初に80%のエネルギーを使って少しでも行動してしまえば、
後は20%のエネルギーを使ってまっすぐ進んで行くだけ。
重力に反発し、
空に向かって突き進み、
その先にある星が輝く宇宙。
そこから見下ろす、美しい地球。
それは宇宙に行った人だけが経験できること。
でも、自分の夢にだって
同じ事が言えるのではないだろうか。
最初は失敗や恐れがあるが、
それに反発して突き進み、
その先にある、すばらしい人生。
そこから過去を振り返れば、
きっと行動してよかったと思えるのだろう。
その事を教えてくれる1冊です。
人生を変える 「決断」の力/コーチ・カルダン
¥1,365
Amazon.co.jp
今日も1日ありがとうございます。
コメント