普段の日常的な話。
昨日、いつもお世話になっている農家さんへ、
今年の6月に田植えをした田んぼの稲刈りへ。
家族全員で手伝いに行ってきた。
あぜ道に自生の彼岸花が咲く田んぼ。
先日の台風で田んぼの水はけが悪くなり、
また倒れている稲があるため、
今年は手刈りで稲を刈っていく。
刈った稲は、ひとまとめにして天日干しをする。
子ども達も泥んこ遊びをしながら手伝ってくれた。
黄金色の稲と真っ赤な彼岸花がとてもきれいだった。
稲刈りの後は、畑仕事も手伝う。
はくさいの定植を手伝い、
畑にある栗の木の下で栗拾い。
栗のいがと格闘しながら栗をひろっていく。
そして、畑で大きいひきがえるを捕まえたり、
ここの畑にいる、ひつじにえさをあげたり、
自然の中でたくさん遊び体験をした
秋空の下での1日でした。
コメント
SECRET: 0
PASS:
みんなで農作業、とてもステキですね。
つくづく秋なんだなあと、改めて思いました。
今日は雲がとてもきれいだなあと、
何度も見上げていました。
遅くなりましたが、読者登録ありがとうございました(^.^)
今後ともよろしくお願いします。
SECRET: 0
PASS:
>雅子さん
コメントありがとう!!
ついつい、日々の忙しさで日常が過ぎて行っちゃうけど、
今日1日、秋を感じてみよう!って思えれば、いろいろな秋を見つけることができるよね~。
空が高い秋の空、少しひんやりとした風、スーパーに売っているさんま・・・。
四季のある日本に生まれてよかったな~と最近思っています。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いしまーす。('-^*)/