小さな小さな達成感

みなさんが達成感を感じる時はどんな時ですか?

以前の僕であれば、

大規模なプロジェクトを終えたときとか、

ずーと勉強してきた試験に合格したときとか、

どちらかというと、難しい事にチャレンジした時に、

大きな達成感を感じることが多かったと思う。

いま、僕が働いている農家で

竹の伐採を作業をしている。

雑木林には膨大な竹が茂っており、

それを一気に伐採するのは、

体力的にもきついので、

農家に行く毎に、

数時間だけ竹を伐採している。

それでも1日に30本程は伐採している。

竹を伐採する手順として、

高さ10mぐらいある竹をのこぎりで切り倒し、

その竹についている葉と枝をなたで切り落とし、

竹の幹を2mぐらいの長さで切断。

それを野積みにするか、

火が使えれば焼却している。

体力的にはきつい仕事だけど、

とても単純な作業。

でも、このとても単純な作業に、

なんだか達成感を感じている。

それは、

今まで人が真っ直ぐ入れるスペースも無かった竹林に、

自分が竹を伐採して、人が入れる道を作っていく。

そうすると、段々と道らしきものが出来てきてくる。

その作業を繰り返し、最後には竹林に歩道ができあがる。

何も無かったところに、

自分で何かを作ること。

これが達成感を感じる理由だと思う。

今まで達成感を感じるのには、

大きなプロジェクトとか、

難しい試験とか、

そういう難しい事に

チャレンジすることだけで、

得られるものだと思っていた。

そして、そういう事にチャレンジ出来ない

自分は落ちこぼれだと思っていた。

でも、達成感を感じるのに、

大きいも小さいもなく、

複雑も単純もなく、

自分が何かをやりたいと決め、

実際に行動した結果で、

達成感は感じられる。

そして、そのときは純粋に頑張った

自分を認められるのだと思う。

身近なところに達成感はあるのだと思う。$人生を楽しもう!!


コメント

タイトルとURLをコピーしました