畑に集う仲間達 【種をまく人】

7/100冊目(去年累計58冊目)

【タイトル】

 種をまく人

【著者】

 ポール・フライシュマン
 
【本を読む目的・キーワード】

  種をまく人

 ★畑に集う人
    
  生命の成長にふれる人

【感想】

 少女が最初の種を蒔いた荒れた土地は、
 
 いつのまにか素敵な畑になっていった。
 
 そして、過去も価値観も肌の色も言葉も、
 
 違う人々が畑に集うようになり、
 
 お互いがコミュニケーションをとるようになった。
 
 なぜならば、
 
 畑という共通の環境があったから。

$人生を楽しもう!!
  
 僕が今働いている農家の
 
 畑でも同じ事が言えると思う。
 
 職場の農家さんでは、
 
 外国の旅人を受け入れているので、
 
 言葉が伝わらない外国人と仕事をしたり、
 
 また、障がいを持つ仲間達と仕事をすることがある。
 
 
 それぞれの人が畑に集い、
  
 そして、みんな一生懸命に仕事をしてくれる。
 

 特に障がいをもつ仲間達は、
 
 正直、普通の仕事が出来ないのが
 
 いま現実なのだと思う。
 

 でも、畑にくれば、草をむしったり、
 
 むしった草を運んだり、鶏の卵を採ったり、
 
 とてもとても簡単な仕事だけど、
 
 仲間達が出来る仕事が沢山ある。
 
 そして、仲間達は自分が出来ることを
 
 一生懸命に仕事をしてくれている。
  
 
 
 僕は以前、ITの仕事をしていた頃、
 
 若いメンバー達の悩みや不満の話をよく聞いていた。
 
 その彼らが発する言葉が大体、
 
 給料が安い、仕事がつまらない、
 
 もっと自分を発揮できる仕事をさせてほしい・・・
 
 自分は変わらないで、環境だけを変えて欲しい、
 
 そんな今の日常への不満が多かった。
 
 
 だからこそ、
  
 僕は、ハンディを抱えながらも
 
 畑という環境の中で、
 
 自分が出来ることを一生懸命にする
 
 仲間達を見ていると、
 
 とても元気がもらえると感じる。

 畑の仕事は
 
 出来ることを出来る人がやればいい。
 
 お互いが出来ることをやって、
 
 そこで収穫した野菜を
 
 お互いに食べて今日を
 
 生きていればそれでいい。
 
 ただそれだけで、
 
 本当は十分なのだと思う。
 
 
 そして、今の日本の社会には、
 
 そういう畑のようにな

 皆が同じ共通点を見つけられる

 場所がきっと必要なのだと思う。

$人生を楽しもう!!
  
  
$人生を楽しもう!!

マインドマップ詳細ページへ

種をまく人/ポール・フライシュマン

¥1,260
Amazon.co.jp

$人生を楽しもう!!



コメント

  1. より:

    SECRET: 0
    PASS:
    見えなくなっちゃうんだと思うんだ。
    小さいころからね、自分の価値を、社会の中の序列からしか観られないように育ってしまうと、完全に分からなくなっちゃう。

    今の学校は、運動と勉強、このふたつからしか子どもを評価できない仕組みになっているよね。
    親も、認めてあげないし。
    認めてあげたくても、この基準以下です・・と学校から評価されれば、わが子を「社会のいう標準」くらいの能力に持っていくことに必死こくことに走るよね。

    けども、人って同じようには生まれてないんだよね。
    植物と同じだよ。
    F1の種で、一代限りの同じ優等生の野菜を育てるのと違って、いろんな大きさのいろんな形の野菜ができるのが自然のままの姿。
    それぞれ違うから、まるくなるのに、同じ駒をたくさん造成してどうするの??

    畑で、いろいろな方が、ありのままの形で、肌に触れるものをありがたく享受されている姿は、美しいです。
    謳歌して欲しいです。
    誇りに思って欲しいです。
    自分のありのままの姿を、そのままにあらわせることを。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    >空さん

    ほんとそうだね~。

    人は持って生まれた個性がある。

    長けていることもあれば、

    欠けている事もある。

    それが当然、だって人間だもん。

    でも、社会的価値観や常識という、

    とってもあいまいな言葉で、

    個性を押し殺してしまう。

    そして、個性すらも

    人や社会や常識に合せようとする。

    でも、本当の個性は必ず心に宿っている。

    そして、いつか芽を出せるのを

    ずーっと待っている。

    なぜならば、

    個性をありのまま表現していくことが、

    自分の人生を生きるということだから。

    いま、心の病気が多いのは、

    そんなところにあるのだと思う。

    いつもコメントありがとう。

タイトルとURLをコピーしました