3.11 あれから1年

2011年3月11日14時46分

東日本大震災が発生した時間。

もうすぐで、あれから1年が過ぎようとしている。

僕は5月初旬に、今の農家の仲間達と、

炊き出しボランティアとして被災地に行ってきた。

4日間の活動の中で500人の方に食事を提供してきた。

車が横たわり、津波で全て壊滅した街、

そこで被災した方の3月11日の話を沢山聴かせてもらった。

テレビでは感じる事が出来ない現実の話。

どれもが悲しく辛い話だった。

でも、

多くの被災者の方は笑顔でその話をしてくれた。

全ての現実を受け入れていた。

僕はこの時に人の生きる力を実感した時だった。

そして、自分自身が自分のことを

受け入れて生きているだろうか。。。

そんな疑問を感じたときでもあり、

疑問を解くために学び始めたのが

今の心理学だった。

3.11の大震災が起きたのは1つの事実。

その事実をどう受け止めているのかは人それぞれである。

でも決して、

3.11の事を忘れてなならないと思う。

当時の事を思い出し、

いま自分達が普通に生きている事に感謝して。

今まで大量生産大量消費の誤った社会を顧みて

これからの未来を少しずつ変えて行く、

毎年3月11日はそういう日にしたいと思う。

いま、僕たちが竹灯籠を作っているのは、

毎年3月11日に竹灯籠を灯すことにより、

当時の事を思いだし顧みて、

これからの事を変えていくことを

みんなで考える日にしたいという思いです。

今年は3月10日土曜日の夜に、

竹林の中で多くの竹灯籠を灯します。

$人生を楽しもう!!


コメント

  1. より:

    SECRET: 0
    PASS:
    竹灯籠、作ってみたよ。
    よくわからないから、適当にロウを流して、テキトーに紐をくっつけて、作ってしまった。

    3/11は日曜なんだね。
    祈っていたいけど、その日はちょうど出演の日だ。
    午後は居られるか。
    私も灯そう。
    祈り、自分の人生と繋げることは大切。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    >空さん

    さすが、やることが早い。

    竹灯籠は家でも灯せるので、

    ぜひ、灯してみてください。

    とてもきれいですよ。

    3.11を振り返りの日にしよう。

タイトルとURLをコピーしました