「いただきます」しっていますか?・・21

キャベツを野菜として見ると、

葉っぱをまき丸く玉に

なったものがゴールだけど、

キャベツを植物として見たとき、

キャベツが葉っぱをまき、

丸く玉になるのは、

キャベツの中心にある芽を

寒さと乾燥から守るため動き。

キャベツは冬をしのぎ春になると、

その芽は葉っぱを突き破り

表に出てきて黄色い花を咲かす。

そして、最後に種を実らせ、

次の命へとバトンを渡す。

キャベツはキャベツになるために、

葉っぱをまいているのではなく、

自らの命を継続させるために、

葉っぱをまいている。

大根も、大根の白い実(根)は、

春になり芽を出し花を咲かし、

次の命への種を残す為の栄養素。

↓大根の花
$人生を楽しもう!!

僕らが野菜として食べるために

収穫している植物の多くが、

次への命のバトンを渡す前が

適期のタイミングであり、

僕らが”おいしい”と感じるとき。

野菜を人に例えるなら、

いままで一生懸命勉強して仕事して、

さあこれから結婚して子どもを育てよう、

というタイミングで命を絶たれるようなもの。

動物がかわいそうだから肉を食べない。

その考えもいいと思うが、

野菜という植物も

人により命を絶たれている。

大事なことは、

何を食べるか・食べないか

という事ではなく、

どんな食べ物にも他の命が

存在していたことに気づき

自分が今日食べるものに、

そして、食べられることに、

感謝をしていくことだと思う。

「いただきます」しっていますか?

続きを明日書きます。

ファームカウンセリング 空 

自然の中でカウンセリングしています。

$人生を楽しもう!!

ファームカウンセリング空のホームページ
http://enjoy-my-life.jp/sora/

 $人生を楽しもう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました