善きエネルギーを発するために、
参考になると思う考え方 その2
”事実と感情をわけてみる。”
日々の生活の中で色々なことがおきる。
それは、嬉しいことや辛いこと、
楽しいことストレスを感じること。
色々な出来事が起きたとき、
僕らの感情が何かを感じて、
無意識で一喜一憂をしていて、
”出来事”+”感情”=”事実”だと、
心の中で思い込んでいることが多い。
例えば、
自分のストレスを感じる相手がいるとする。
”相手”+”ストレスを感じる”=”嫌な人という”と
心の中で無意識で解釈をして、
相手から逃げたり悪口を言ってしまったりする。
これは、心の中で
”出来事”+”感情”=”自分の思い込み”になっており、
そして、自分の思い込みが正しいと感じて、
相手から逃げたり、相手を変えようとしてしまう。
ここで事実と感情をわけて考えてみる。
出来事=相手がいる
感 情=自分がストレスを感じる。
事 実=相手がいる+自分がストレスを感じている
相手がストレスなのではなく、
自分がストレスを感じている。
ストレスの根源は、
相手ではなく自分にある。
そのストレスを感じたくなければ、
相手の悪口を言ったり
相手を変えようとするのではなく、
自分の思考や立ち振る舞いを変える必要がある。
全ては自分の心が外側を投影している。
世の中には、良いも悪いも、正義も悪も存在しない。
もしあるとするならば、それは全て人の心の中にある。
今日も青空に太陽が昇っています。
太陽の日差しはあたたかいです。
太陽が昇っているのが事実で、
あたたかいと感じるは自分の感情。
事実と感情をわけてみると、
色々な自分に気づくことがあります。
このブログを読んでいるのも事実、
それをどう感じるかはあなた次第です。
その感じた事に意識を向けてみてください。
このブログを読んでどんな事を感じましたか?
ファームカウンセリング 空
自然の中でカウンセリングしています。
ファームカウンセリング空のホームページ
http://enjoy-my-life.jp/sora/
コメント